是非に及ばず

プログラミングに関する話題などを書いていきます(主にRailsやAndroidアプリ開発について)

SliceHostを借りたら最初にやるべき事

経緯

会社の後輩と共同で携帯向けのSNSサイトを作ろうという話になったので、ドメインとサーバを用意する事にした。
仕事ではRailsを使っているし、Rails(Ruby)が気に入っているので、

  • CentOS5が使える
  • root権がもらえる
  • そこそこ安い

という条件で検討した結果、SliceHostに決めた。
Railsを使う関係上、メモリには余裕が欲しいし、ディスクも10GBより多いほうがいい。
ということで、メモリ512MB、HDD20GBの月額38ドルのプランを申し込んだ。
あと、ドメインはjpドメインにした。jpドメインって高い印象があったけど、3390円で済んだ。安い!
クレジットカードでの申し込みで、申し込んでから数分で使えるようになった。

SliceHostの時刻設定

ここから本題。
SliceHostは海外にあるサーバなので、当然時刻は海外向けに設定されている。
日本向けサービスを行うときにこれでは困る。
そこで、最初に時刻設定を日本時間に合わせるべきだと思う。

/etc/localtimeの変更
# cp  -p /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime
ntpのインストールと設定

まず、ntpをyumでインストールして初期設定ファイルをバックアップする

# yum install ntp
# cp -p /etc/ntp.conf /etc/ntp.conf.default

次に/etc/ntp.confをviとかで以下のように編集する。

trict default ignore
restrict 127.0.0.1

server -4 ntp.nict.jp iburst
server -4 ntp.nict.jp iburst
server -4 ntp.nict.jp iburst
restrict 133.243.238.0 mask 255.255.255.0

server 127.127.1.0      # local clock
fudge 127.127.1.0 stratum 10

driftfile /var/lib/ntp/drift
keys /etc/ntp/keys

次にサービス起動。ついでに自動で起動するようする。

# /etc/init.d/ntpd start
# chkconfig ntpd on
# chkconfig --list |grep ntpd
ntpd            0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off

とりあえず、ここまで。
iptablesの設定とかいろいろあるけど、気が向いたらまた書くかも・・・